top of page
すべての記事


【メディア掲載】Webサイト「社長脳-know-」に当社代表・中野のインタビューが掲載されました
Webサイト「社長脳-know-」に当社代表・中野のインタビューが掲載されましたので、お知らせします。以下よりご覧いただけますので、ぜひインタビュー記事およびインタビュー動画をご覧ください。 https://shachou-know.com/qbit-robotics/
4月21日


配送ロボット「DR2」による店舗配送実証実験を、イーアス高尾で実施
株式会社 QBIT Robotics は、大和物流株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:杉山 克博)と共同で、大和物流が館内物流業務 ※1を運営する商業施設「iias高尾(イーアス高尾)」において、配送ロボット「DR2」を用いた実証実験を実施いたしました。本実験は、配...
4月9日


メディカル・ジャパン大阪で医療機関向けロボット3シリーズを出展
2025年3月5日〜7日にインテック大阪で開催される「メディカル・ジャパン大阪」へ新開発の医療機関向けロボット3シリーズを出展いたします。 【汎用搬送ロボット CareMover】 小型荷物や書類を館内で搬送するための搬送ロボットです。これまで「DR2」という名称で導入実績...
3月5日


日本初!!フードトラックにロボットカフェを搭載したカフェ店舗を東京タワーで期間限定オープン
AIとロボティクスの最先端技術を活用した製品やサービスを数多く提供しているAZ日本AIロボット株式会社(本社:兵庫県神戸市、以下「AZ日本AIロボット」)と館内配送や飲食業へのロボティクスなどロボット開発導入に実績を持つ株式会社QBIT Robotics(本社:東京都千代田区、以
2024年11月5日


オフィス移転のお知らせ
2024年8月15日に東中野から千代田区平河町に移転いたしました。平河町は弊社の創業の場所であり思い出深い場所でもあります。
お近くにお越しの際は、お気軽にお寄りください。
今後とも、QBIT Roboticsを、どうぞよろしくお願いいたします。
2024年8月16日






AI画像解析によるバイタル測定サービスを開始します
お手持ちのスマートフォン(Android対応)やタブレット(Android対応)でサービスに接続し10秒間顔を撮影するだけで「血圧」「血中酸素」「脈拍」「乳酸」を推測できるAPIサービスを開始いたしました。
2024年3月27日


SGホールディングスグループ 統合報告書2023に掲載いただきました
当社QBIT Roboticsは、SGホールディングスグループの統合報告書2023に掲載いただきましたことをお知らせいたします。
2023年11月10日


2023年度グッドデザイン賞受賞のお知らせ
株式会社QBIT Robotics(本社:東京都中野区 代表取締役社長 中野 浩也 以下、QBIT Robotics)は、「2023年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)において、宅配ボックス・宅配ロッカーシェアNo.1*¹の株式会社フルタイムシステム (
2023年10月17日


商業施設内における配送業務の自動化へ向けて実証実験を実施〜阪急うめだ本店で1週間実施〜
SGホールディングスグループで百貨店・大規模小売店向けの納品代行や館内物流を手がける株式会社ワールドサプライ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:坂上 公彦、以下「ワールドサプライ」)と配送や配膳業務などへの自動ロボット導入に実績を持つ株式会社QBIT Robotics
2023年7月10日


3/19(日)開催「タマテク〜多摩“まちづかい”テクノロジー万博〜」に出展します!
多摩市で開催される「タマテク〜多摩“まちづかい”テクノロジー万博〜」にQBIT Roboticsも参加いたします。
2023年3月17日


【2/14 19時〜ドコモベンチャーズ様ピッチ】無人ビジネスの未来 代表の中野が登壇いたします
この度ドコモベンチャーズ様よりお声がけをいただき、”無人ビジネスの未来”というテーマで代表の中野が登壇いたします。
参加費は無料となっております。皆様のご参加をお待ちしております。
2023年2月2日


第7回 ロボデックス協力出展について
QBIT Roboticsは2023年1月25日(水)から27日(金) まで東京ビッグサイトにて開催される「第7回ロボデックス」東日本電信電話株式会社様ブース内に協力出展します。
機会がありましたらぜひお立ち寄りください。
2023年1月23日


【リリース】オープンイノベーションプログラム「SG HOLDINGS HIKYAKU LABO 2022」に採択決定
株式会社QBIT Roboticsは、SGホールディングスグループのオープンイノベーションプログラム「SG HOLDINGS HIKYAKU LABO 2022」に採択いただきました。
2022年12月6日


日刊工業新聞に「集合住宅向け配送ロボ」を掲載いただきました
2022年10月18日発行の日刊工業新聞(発行元:株式会社日刊工業新聞社)に弊社の記事が掲載されました。
2022年11月2日


NEDO「自動配送ロボのラストワンマイル」シリーズ04に代表の中野が登壇しました
弊社は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス技術開発事業」に採択され、2021年6月に「ロボット化館内配送集荷サービス」実証実験を1ヶ月行いました。
2022年9月9日


「羽田スマートシティ EXPO 2022 秋」に自律走行型搬送ロボットDR1(ディーアールワン)を展示します
「羽田スマートシティ EXPO 2022 秋」に自律走行型搬送ロボットDR1(ディーアールワン)を展示します
2022年9月2日


【お知らせ】NEDO「自動配送ロボのラストワンマイル」シリーズ04に代表の中野が登壇します
弊社は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス技術開発事業」に採択され、2021年6月に「ロボット化館内配送集荷サービス」実証実験を1ヶ月行いました。
2022年8月26日


QBITが、森トラストと、異種複数台の自動搬送ロボットとロボットアームを用いた館内配送集荷サービスの実証実験を開始~6/2より 城山トラストタワーで 1ヵ月間実施~
QBITが、森トラストと、異種複数台の自動搬送ロボットとロボットアームを用いた館内配送集荷サービスの実証実験を開始~6/2より 城山トラストタワーで 1ヵ月間実施~
2021年6月1日


オフィス移転のお知らせ
この度、弊社は下記にオフィスを移転致しましたので、ご案内いたします。
なお、従来と同じく、新オフィスでも、ロボットのデモンストレーションをご覧頂けるショールームをご用意しております。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
2020年10月2日


QBIT、NEDOの「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス技術開発事業」に採択。~異種ロボット連携による、外部物流とのシームレスな館内配送サービスの実現を目指す~
QBIT、NEDOの「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス技術開発事業」に採択。~異種ロボット連携による、外部物流とのシームレスな館内配送サービスの実現を目指す~
2020年9月2日


【メディア掲載】The friendly face of robotics(Monocle Radio)
2020年8月、内閣府発行「Monocle」にQBITロボットサービスの記事が掲載され、また「Monocle Radio」にてQBIT代表・中野のインタビューが放送されています。Radioでのインタビュー内容は、「Monocle Radio」公式サイトから試聴できますので、ぜひD
2020年8月28日

News / Press Releases
Qbit Robotics
bottom of page